盆栽樹種:長寿梅(チョウジュバイ)
撮影日:3月
落葉樹。長寿梅は名前から「長寿」を表すとされ、縁起が良いとされてきました。
名前通り縁起の良い植物と知られ、野木瓜(ぼけ)の一種で
四季咲き性(春と秋に開花)。
梅の花に似た、真っ赤で可憐な花が咲きます。この事から、「お誕生日」の贈り物に大変人気が高いです。小ぶりな葉、荒れる幹肌に味があります。
花は4月頃に最も多く咲きます。花はかれんで、葉と調和のとれた姿に野趣があります。
年に数回、落葉と芽だしを繰り返します。
11-3月は落葉した状態、4-10月(母の日・父の日・敬老の日を含む)は
葉姿でのお届けとなります。
春から秋まで、伸びたら切るというお手入れを繰り返していくと、
小枝も増え、枝ぶりも良くなっていきます。
『変化し、成長する芸術』をお楽しみください。
*数量ものの為、写真と若干形状・鉢が異なる場合がございます。
|